悩める派遣社員のためのブログ

派遣、転職、仕事、人間関係等について綴っています。

入社初日の挨拶は「よろしくお願いいたします」だけで十分?

入社初日に前に出て自己紹介というか、何か一言求められることもあると思います。


特に朝礼のある部署や人数の多い部署に配属される時に求められることが多いと思いますが、そのような機会が今までになかったとなると何を言って良いのかわからないという方もいらっしゃると思います。


私も前に出て一言を求められるようなことはあまりなかったのでたまに一言を求められると固まってしまいます( ̄▽ ̄;)

 


何故固まってしまうのか?の理由として緊張も理由の一つではあるのですが、昔、「よろしくお願いします」しか言わないと「『それだけですか?』なんて言われた」という話を聞いたことがあり、「何か話さないと・・・」と思ってしまうのですよ・・・


でもそこはシンプルに「よろしくお願いいたします」だけで十分なのでは?と思うようになりました。


実際、周りはそれほど気にしていない・・・自分が逆の立場になった際も相手が何言おうと別に気にしないのでだったらシンプルで良いんじゃない?と思ったのです。


正社員での入社であってもシンプルに終えている方もいらっしゃいますので特に緊張しやすかったり、人前で何かを話すことが苦手であれば無理せずそれだけで十分です。

 


そもそもそれ以上、何を言えと言うのでしょうか???


もし何か足すとしたら「初出社で緊張していますが・・・」とか「最初はご迷惑かけるかもしれませんが・・・」等を添えるぐらいで十分です。


前職の経歴や趣味の話をするということもあるようですが、前者は直接関わるメンバーであれば事前に聞いているはずですし、後者はある程度、職場に慣れてからの方が良い気がするので事前に用意する必要もないと思います。


後、マニュアル的な「1日でも早く仕事に慣れるよう、頑張りますので・・・」等の堅苦しいコメントも形式的に感じるので必要ないでしょう。


もっと言ってしまえば朝の貴重な時間でしょうから長々話すのは好ましくない・・・その点でもシンプルな方が良いと私は思うのです。

 


ちなみに退職時の挨拶は皆の前で一言求められるということはあまりないでしょうが、上手く話せる自信がないなら事前にお断りをおすすめします。


皆の前ではなく個別に挨拶したいとか、口頭だと緊張するのでメールで挨拶します等、伝えれば強要はしないと思います。


別の形で挨拶の予定がなければ単純に「緊張するので・・・」でも問題ないかと思います。


私は派遣時代には今のところ経験ありませんが、アルバイト時代、一度だけ人前で求められたことがありました。


初めてのことだったので何も思い付かず、「お世話になりました」だけしか言わなかったら「それだけですか?」なんて言われましたけどこればっかりはどうしようもないです。


半年もいない職場でさらには一人で黙々と入力する仕事、周りの関わりもほぼなかったので仮に長く就業していたとしてもそれ以上、何も言えなかったと思います。


実際、長く就業されていても「お世話になりました」しか言わない派遣さんも見掛けたことありますし、退職してしまえば連絡先を知らない限りは疎遠になるでしょうからあまり考える必要はありません。


しかしどうしても人前で話したくなければ事前に断った方が気分的に楽でしょう。